はじめまして
【となりの自然栽培園】を書いているcocoaです。
中国地方で2歳児を育てながら隙間時間で農作業をして暮らしています。
コロナ禍中に健康を意識する機会が増えて、自然栽培、自然農法に興味を持って夫の転勤を機会に畑を借りて2021年からYoutubeや本を参考にさせてもらって本格的?に家庭菜園をしています。
家庭菜園をしていると、近くの畑をチラ見ウォッチングするのが楽しみに、、、
けど、やっぱり
★自然栽培している人はまだ少ない
★自然農法は慣行農法の畑と育ち方が違う
身近に自然栽培している畑があったら自分の畑と比べて参考にしたいのに。
「Youtubeも見るけど、ブログも見たいな」なんて、そんな人が他にもいるのでは?と思いブログを作ってみました!
あと、収穫した固定種の野菜の味を書いてる人ってあんまりいない気がしました。なので自分の味覚基準で食レポもしていきたいです。
自分の栽培記録もかねて他の人の参考になれたら嬉しいなと思ってます。

~自然栽培遍歴~
- 2018年まで:肥料ドバドバで祖父母の畑を使わせてもらって家庭菜園をほそぼそとする。
- 2019年:コロナ禍が始まり健康に意識が向く。除菌命。
- 2020年:除菌より自己免疫力大事なんじゃ?と感じ、自然療法を見つける。→自然栽培の野菜やお茶って何?→自分で育ててみたい!と思いつく。
- 2021年:夫の転勤。見知らぬ土地で家庭菜園教室を見つけ参加→自分で使える畝をGET!自然栽培スタート!
- 2022年:家庭菜園教室で使わなくなった圃場を使わせてもらえることに!
- 2023~24年:妊娠出産してなかなか作業できず、夫に最低限の管理をお願いする。
- 2025年:自然栽培Re:スタート!菌ちゃん農法にもチャレンジ。
コメント